2015年8月16日日曜日

狭山池博物館

 さやまいけはくぶつかん。大阪府大阪狭山市です。狭山池のすぐそばに建てられています。安藤忠雄による建築物。大阪府立。






 シンプルなコンクリートの建築です。









 こういうのもあります。


弘法太子堂建立碑
大正15(1926)年  大阪狭山市蔵
西高野街道沿いにある弘法太子堂(大阪狭山市茱萸木〈くみのき〉4丁目)の前に建てられた石碑。
沿道では今も信仰が受け継がれている。




 高倉寺法起菩薩


高倉寺町石
明治31(1898)年  大阪狭山市蔵
高倉寺(堺市南区)までの距離を示す町石。
西高野街道と天野街道の分岐点(大阪狭山市今熊7丁目)に建っていた。





 ここから雨の日バージョン。






 近つ飛鳥博物館のときもそうでしたが,安藤建築を訪れるとなぜか一回目が曇りないし雨です。なので晴れの日バージョンは後日行く機会があったときに撮っています。



















 この辺は五條バウムに雰囲気が似ています。






 博物館は入場無料です。狭山池は世界最古のため池で,行基なんかが関わっています。常設展示はそのあたりに関することです。
  中にある,狭山池の改修の歴史が刻まれた大きな地層のようなものはレプリカです。






 この地層を横から見ると。







 博物館の図書コーナーはとても落ち着ける場所でした。 
 敷地内にはカフェもあります。すぐとなりは,狭山池です。





0 件のコメント:

コメントを投稿